第1回 1998年 日経賞 (G2) 
(江田照男とテンジンショウグンのターニングポイント)

 

意外な江田照の苦戦
 この年は思いのほかスタートダッシュにつまずき、日経賞の前の週までにわずか3勝とかなり苦戦を強いられていた。毎年スタートダッシュはいいほうではないと思うのだが、約4ヶ月で3勝は今現在の成績を見る限りは寂しい気がする。

 一時期の低迷からようやく脱出し、前年の97年にはあと少しで関東リーディングベスト10入りとなる43勝を上げた。そしてこれからという時のこの成績は本人にとって満足のいくものではなかったと思う。

 たまに1番人気になっても馬群に沈むというレースが続いた。乗り鞍は減らなかったものの有力馬に恵まれず、重賞にもなかなかでられない(日経賞でこの年4回目の騎乗)という状況で、また以前の不振に戻ってしまったのでは?という声もあった。

 ちなみに、日経賞の前の週までの江田照騎手の成績を表にして比較して見ると以下のようになる。

1着 2着 騎乗数 連対率 1番人気
1997 74 0.189 5回
1998 86 0.105 4回
2001 10 12 133 0.165 19回

 今年(2001年)と比較するのは別として、98年より乗り鞍が少なかった97年でも9勝していたのだからこの不振さがわかると思う。ただ、有力馬に恵まれてないのも事実で、2番人気もここまでわずか2回のみだった。だから、この成績も仕方なかったのかもしれない。

 しかし、2月に、白富士S(1600万下)を人気薄マイネルナポレオンで勝利し12万馬券の大波乱を演出したり、他に、日経賞1週間前のスプリングS(G2)では、またも人気薄の馬セイクビゼンで2着に突っ込み5万馬券をだすなど、内容の濃いレースもあった。また、3月には田子厩舎を離れフリーになるなど、今年の江田照は一味違うぞというところも見せていた。そして、そんな状況のなか、あの日経賞を迎えることになる。

 

テンジンショウグンという馬
 日経賞当日、江田照騎手は障害帰りのテンジンショウグンに騎乗することになった。

 テンジンショウグンは兄がシャコーグレイド(皐月賞をトウカイテイオーの2着)という血統で期待されていた馬だった。見事江田照騎手とのコンビでデビュー戦を快勝するといきなり京成杯にぶつけるなどその期待のほどがうかがえる。その後数戦江田照騎手が乗った後、柴田善騎手に乗り替った。その柴田善騎手の手綱でテンジンショウグンは地道に3勝を上げた。

 再び江田照騎手が手綱を取ったのは、乗り替ってから約1年後のオクトーバーS(1500万下)だった。このレース、後方を進んだテンジンショウグンは府中の直線で見事な差し切り勝ちを収めた。しかもレコードのおまけつきだった。これからの活躍が楽しみになったが、この後の長期休養もあり約2年半の間、結局1勝もすることが出来ず、97年の武蔵野S(G3)を最後に障害入りすることになった。

 障害入りしたテンジンショウグンはまずまずな走りを見せ2勝をあげることが出来た。3月に入り、先には中山大障害が待っている。しかし、ここで1つ問題があった。中山にはバンケット(大きなアップダウン)がある。テンジンショウグンはそれが苦手だったのだ。こうして矢野照師の判断で、中山大障害を回避し日経賞にまわることになった。

 テンジンショウグンにとってはこのレースが約1年ぶりの平地のレースだった。そして、江田照騎手が手綱を取るのもほぼ1年ぶりであった。

 このレース1番人気になったのは、中山では9戦して5勝2着1回3着2回と抜群の相性のローゼンカバリー。2番人気はここまでまだ連を外していない前走菊花賞2着のダイワオーシュウ。他にこれからG1の常連になっていくステイゴールドも5番人気で出走していた。

 テンジンショウグンについては、セイウンエリアに破られるまで東京2300mのレコード保持者だったし、一昨年の日経賞でも3着していたように実力があったのは確かである。しかし、もう8歳ということもあり、ましてや障害帰りの1戦(前走9着、前々走落馬)ということもあり、最低人気だった。この人気は仕方ないことだったとは思う。

 ただ、新聞のコメントで矢野照師はテンジンショウグンについて、このようなコメントをしていた。

 「以前、平地を走っていた頃よりデキはいいんだ。」

 このコメントにより少なくとも調子がいいことはうかがえる。しかし、この調子のよさが後に大波乱を巻き起こすことになろうとは誰が想像できたであろうか。そして、そのレースはスタートした。

 

競馬に絶対はない
 テンジンショウグンはいきなり出遅れてしまった。しかし、レース前、矢野照師は江田照騎手に、

 「どうせ(レースのペースに)ついていけないから、最初は障害のペースで走ればいい。」

 と、指示を出していたこともあり、江田照騎手とテンジンショウグンは慌てることなく人気馬をマークする形で後方2番手をずっと進んだ。3コーナーを回ってもまだ後方2番手で待機。一方1番人気ローゼンカバリーのほうは人気を背負っているということもあり、早めの競馬で4コーナーでは先頭をうかがう脚色である。そして、それを見計らったテンジンショウグンも4コーナーを回って絶好の手応えで大外を徐々に進出していった。

 最後の直線に入った。観衆の目のほとんどは先頭に立ったローゼンカバリーに向けられていた。そして、2着に何が突っ込んでくるのかと思われたそのとき、ローゼンカバリーの横を白い帽子の1頭の馬がかわしていった・・・。1枠の馬はテンジンショウグンである。ほとんどの者が目を疑った。想像できない状況だった。なにせ断然の最低人気の馬である。ファンからみて1番勝つ可能性が低い馬が1番勝つ可能性が高い馬をかわしていったわけだからそれも無理はない。

 そして、そのままの勢いで2着に1・1/4の差をつけて1着でゴール。ローゼンカバリーはシグナスヒーローにも首差かわされ3着惜敗。このおかげでさらに波乱になってしまった。この大波乱となった日経賞の馬連21万3370円は中央重賞の馬連最高配当で、今もこの記録は破られていない(2001年9月現在)。

 しかし、テンジンショウグンは展開に恵まれたわけではなく、スローペースのなかで差しきっただけにこの勝利は価値があるのではないかなと思う。しかも、勝ちタイム2.34.4は前年のシルクジャスティスが勝った有馬記念(日経賞と同コース同距離)のタイムよりも速いタイムである。馬場の差やペースの違いはあるので一概には言えないが、もしこの状態のテンジンショウグンがその有馬記念に出走していたらどうだったであろうか。

 レース後のコメントでは江田照騎手が、

 「4コーナーの手応えも絶好で、これは勝っちゃうなという感じでした。厩舎関係者から状態はいいと聞いていましたが、まさか勝つとは・・・。自分でもビックリですよ。」と、信じられないといったコメントをすれば、

 ローゼンカバリーの横山典騎手は、

 「まさか江田がかわしていくとは・・・。障害馬に負けちゃうんだからね。これからは障害練習が必要なのかな。」と、コメントするのがやっとだった。

 

結果
着順 馬名 性齢(旧) 重量 騎手 タイム オッズ 人気
テンジンショウグン 牡9 57 江田照 2.34.4 355.7 12
シグナスヒーロー 牡7 57 加藤 1・1/4 39.3
ローゼンカバリー 牡6 58 横山典 クビ 2.5
10 ステイゴールド 牡5 56 熊沢 1・1/2 7.3
マウンテンストーン 牡6 57 田中勝 ハナ 18.2
12 キラージョー 牡5 56 岡部 3/4 6.5
ユウセンショウ 牡7 58 後藤 ハナ 119.9
トキオエクセレント 牡5 56 吉田 クビ 4.8
ショウナンアクティ 牡5 56 中館 3/4 232.5 11
10 ダイワオーシュウ 牡5 56 柴田善 3・1/2 4.2
11 ファンドリロバリー 牡6 57 和田 3・1/2 39.5
12 11 アワパラゴン 牡8 57 3・1/2 122.8 10
単勝 35570円 複勝 4700円、650円、130円
枠連 59000円 馬連 213370円

 

その後
 日経賞の優勝によりテンジンショウグンは天皇賞(春)に挑戦することになった。兄の果たせなかったG1の夢を目指し、G1初挑戦となったそのレースでは、6番人気と穴人気になったが残念ながら11着に終わった。

 この後テンジンショウグンは3戦し、その3戦目のアルゼンチン共和国杯の後、矢野照師とオーナーと相談のうえで現役引退となった。種牡馬にはなることは出来なかったが、警察の騎馬隊として第2の人生を歩むことになった。日経賞に勝ってなかったらこのような生活は送れなかったかもしれない。

 本当は誘導馬になる予定だったらしいのだが、なんでもテンジンショウグンの温和な性格や脚元の強さなどを、警視庁の方が気に入られたらしい。騎馬隊に入隊するうえで最も重要なことは、コンクリートの上を歩くのに必要な丈夫な脚を持っていることなのだが、8歳まで走りしかも障害までやっていたテンジンショウグンにとってはそのことは杞憂であった。

 一方、江田照騎手は前年まで重賞通算6勝であったが、この年だけで重賞3勝の活躍(そのうち2勝は2桁人気)。もともとこのぐらいの活躍は出来る騎手である。この日経賞を機に騎乗数も徐々に増えるようになっていった。実際のところはわからないが、個人的にはこのレースが1つの転機になったのではないかと思う。

 1人の騎手と1頭の馬の人生(馬生)を変えた(のかもしれない)このレース。

 テンジンショウグンは自分のこの後の運命を変えるため・・・。そして、長年連れ添ってきたパートナー江田照騎手にもう一度輝きを取り戻してもらうため・・・。この久々に帰ってきた平地、しかも重賞のレースを先頭で駆け抜けていったのではないだろうか・・・・・・。

(終わり)

 

あとがき
 下手な文章ですが、読んでくださってありがとうございます。なんだか最後のほうは大げさっぽくなってしまいましたが。このレースは競馬を見始めて(テレビで)、初めて照男さんが重賞を勝ったレースでとても印象に残ってます。

 このレースの後すぐに、弟が野球のボールを家の窓ガラスに打ち込み、ものの見事に割ってくれたりもしてくれました(笑)。照男さんが激走すると何かがおきるような気が・・・。

 また、この日中京のメインの遠州灘Sでのちに照男さんとのコンビで大活躍するある馬が出走していましたが、次回はこの馬のベストレースについてです。

(2001年9月16日完成)

 

戻る