栄光のゴール目指して 9年ぶりG1制覇 |
年は2000年を迎えた。前年G1勝ちのチャンスを逃した江田照騎手は今年こそはG1を、という気持ちが少なからずあったと思うが、G1に勝ちたくても乗れなければそれも無理である。この年の上半期、G1に乗ったのはフェブラリーSのメイショウモトナリ(15番人気16着)と、NHKマイルCのユウマ(15番人気17着)のみである。これでは、勝ちようがない。 しかし、2月にはアメリカンボスがエプソムC以来長期休養から復帰してきた。江田照騎手にとって、現時点で1番G1近いお手馬はこの馬だった。事実、江田照騎手は「今年の1番の期待馬は?」という質問に対し、この馬を挙げていた。 復帰レースを4着とまずまずの成績を残したアメリカンボスは初めて、G2レース中山記念に出走し、このレースを2着と好走した。そして、この馬の次走を日経賞とした。このレースには怪物グラスワンダーも出走してきたが、それでもアメリカンボスを出走させてきたのは陣営の期待の表れだろう。このレースは5着に敗れてしまったが、グラスワンダー(6着)が本調子ではなかったとはいえ、当時の最強馬に先着できたのはすごいと思う。そして、「新潟なら勝っていた。(江田照騎手)」、という福島の新潟大賞典(G3)を2着した後、得意の東京でエプソムC(G3)を勝利し2連覇達成。アメリカンボスは秋の毎日王冠(G2)に向け充電に入った。 夏競馬を順調に終え、秋競馬が始まった。秋に入って江田照騎手は、まず交流重賞さきたま杯(G3)を勝利する。江田照騎手は初めての交流重賞制覇だった。そして、秋のG1戦線を迎える。秋のG1第1戦はこの年から日程が繰り上がったスプリンターズSである。そして、いきなり騎乗のチャンスが巡ってきた。その馬の名はダイタクヤマト・・・。1週前登録では除外対象だったものの、直前で3頭回避したためぎりぎり滑り込みで出走にこぎつけた。 ダイタクヤマトは状態はよかったものの16頭の中で唯一重賞未勝利馬、前走セントウルS(G3)7着敗退とあって最低人気の16番人気(257.5倍)であった。しかし、勝てる要素はゼロではなかった。中山1200mは2戦2勝だったし、江田照騎手との相性もよかった(2戦1勝3着1回)。しかも、この週は仮サクが外され、内側の馬場は外に比べると走りやすくなっていたため、逃げ馬ダイタクヤマトにとってこれは好材料だった。とはいえ、海外G1馬アグネスワールド、昨年のスプリンターズS覇者ブラックホークなどG1馬が7頭も出走していてダイタクヤマトにとって苦しい状況であることは間違いなかった。 レースは、逃げるユーワファルコンに対し、ダイタクヤマトが2番手で控える競馬になった。そして、4コーナー過ぎでダイタクヤマトが先頭に立った。ただ、ほとんど観衆の目は逃げ馬になど関心はなく、中団の有力各馬に集中していた。しかし、最後の直線に入ってもダイタクヤマトの脚色は衰えない。それどころか後続を突き放す。 まさか・・・・・・。 江田照騎手とダイタクヤマトはアグネスワールドに1馬身1/4の差をつけて見事先頭でゴールへ飛び込んだのである。それは、江田照騎手にとってあのプレクラスニーの天皇賞(秋)以来9年ぶり2度目のG1制覇だった。そして、今度こそ胸を張っていい、実力で掴み取った栄光のゴールだった。しかも、9年ぶりのG1制覇は穴男らしく最低人気の勝利で、単勝、馬連とも250倍もつく大波乱のレースとなった。 このレースの後、江田照騎手とダイタクヤマトは続くスワンS(G2)をG1馬でありながら8番人気という低評価を覆す勝利で重賞2連勝。この勝利は、江田照騎手にとって関西地区で初めての重賞勝利だった。そして、距離が長いと思われたマイルCS(G1)でも先行馬総崩れのハイペースの中を先行しながらも4着と健闘した。 そんな中、期待のアメリカンボスの方はどうかというと、天皇賞(秋)に向け外国産馬であるため負けられない一戦だった毎日王冠を1番人気ながら5着に敗れてしまった。これにより裏街道を回らざるを得なくなったアメリカンボスは、距離不適のアルゼンチン共和国杯(G2)を直線の不利もあり8着(4番人気)、初の関西遠征となった京阪杯(G3)でも出遅れてしまい、13着(4番人気)に大敗してしまった。 しかし、陣営はこの後、果敢にも有馬記念(G1)にアメリカンボスを出走させてきた。初めてのG1挑戦となったこのレースでアメリカンボスは掛かり気味ながらも見せ場十分の6着と大健闘し、状態さえよくなってくればG1でも通用する実力があることを証明してみせ、来年以降がまた楽しみになった。 この年は江田照騎手にとって最高の1年だったと思う。ダイタクヤマトの活躍もあって、江田照騎手は日刊スポーツ社制定、2000年中央競馬騎手年間3賞(関東)の1つである敢闘賞を受賞することが出来た。また、ダイタクヤマトもJRA賞の最優秀短距離馬と最優秀父内国産馬の2つの賞を受賞した。 |