プレクラスニー引退 そして不振へ・・・ |
打倒マックイーンを誓い3年目に突入した江田照騎手とプレクラスニーであったが、先ほどの有馬記念がプレクラスニーにとって最後の舞台となってしまった。なんとプレクラスニーが脚部不安を発症してしまったのである。治療の甲斐なく結局引退、種牡馬入りすることとなった。 一方、江田照騎手は新人としてはかなりいい成績を残していたものの、やはりベテラン上位の関東ではそうそう有力馬は巡ってこない。そして、プレクラスニーという1番のお手馬を失ったことで大舞台にも縁遠くなってしまう。3年目の4月、皐月賞で念願のクラシックに初めて出走(17番人気17着)することが出来たが、これ以降4年後の朝日杯3歳Sまで江田照騎手がG1で騎乗することはなかった・・・。 また、前年の天皇賞でリズムが狂ったのか江田照騎手は勝ちきれない騎手になってしまった。乗り鞍こそ少しずつ増えたものの、92、93、94年のそれぞれの年間勝ち鞍は21勝、29勝、26勝である。91年に35勝したことを考えると少し寂しい数字である。重賞に至っては、年に10鞍程度しか乗れなくなってしまった。しかもほとんどが勝てる見込みの少ない人気薄の馬ばかりである。91年には重賞を4勝もしたのが、その3年間では93年のラジオたんぱ賞(G3)をエーピーグランプリ(5番人気)で制したのみである。これでは飛躍のしようがない。むしろそんな状況でよくやってるな、という印象さえあった。 しかし、遂に95年には年間勝利数が20を切ってしまった。その数たったの12。連対率もデビュー以来初めて1割を切り、この年の江田照騎手はこれまでで自己最低の成績となってしまった。もう江田照騎手に以前のような勢いはなくなっていく。それに比例して当然のことながら騎乗数は減っていく。94年には426あった騎乗数も、最低の成績だった95年の翌年の96年には300を切って、290鞍しかなくなった。もう江田照騎手は終わってしまった、と思う者も少なくなかった。 |
あの時の輝きをもう一度 |
96年、騎乗数はたったの290だったがそれでもなんとか苦しい状況の中で23勝をあげることが出来た。そして、なにより朝日杯3歳SでG1を4年ぶりに騎乗することが出来た。結果は残念だったが(10番人気12着)、久々に大舞台に出られたことは江田照騎手自身にとっても嬉しかったに違いない。 いい状態で臨むことが出来た翌97年は再び騎乗数が増え(415鞍)、5年ぶりにクラシック(桜花賞)にも騎乗することが出来た。成績は、過去最高の43勝を記録した。そして、関東リーディング12位まで浮上。しかも、勝率は1割を超える成績だった。武豊騎手や短期免許で来日する外国人騎手といった超一流騎手は別格としても、個人的に勝率1割、連対率2割を超えれば一流騎手だと思っているので、この成績は乗れる騎手ということを再確認させるには十分な数字だったのではないかと思う。また、この年の夏には、通算200勝を達成し、久々に充実した1年を送った。 しかし、相変わらず地味な印象は拭えなかった。騎乗数が増えても、それは条件レースの乗り鞍が増えただけであって、重賞の乗り鞍が増えたわけではない。しかも、それらの条件レースにしてみても乗り替りで回ってくるのが大半で、お手馬と呼べる馬の存在はほとんどなかった。また、たとえ重賞に乗れたとしてもやはり乗れる馬のほとんどは頭打ちの馬に限られていた。当時江田照騎手にとって有力といえたお手馬、マーベラスタイマー、ハセノガルチにしても、もうワンパンチ足りないのは否めなかった。 江田照騎手にとって現状を打破するには、もう一度プレクラスニーのような名馬と出会い、重賞を賑わせることで周りにアピールすることが必要だった。そのような中で1頭の馬が江田照騎手の前に現れた。自厩舎が用意してくれたその馬の名はアメリカンボス・・・。江田照騎手はこの馬に跨ってみていずれは重賞を勝てる器だと思ったという。ただ、このコンビが重賞を賑わせるのはもう少し先の話ではあるのだが。 |